カテゴリーアーカイブ: Marseille へ行こう

スト、スト、スト!でも必要!

今日は、と言うより今週は、ストで交通機関がとても不便です。

今日は演奏会がある筈だったので会場に行こうとしたらトラムの駅はシャッターが下りているではありませんか。掲示でストでトラムや夜間の地下鉄やバスが運休らしい事を知らせています。取りあえずコンサートに行く事はあきらめて(無料コンサートなので損はしません)家に帰って Marseille の公共交通機関の webpage(http://www.rtm.fr/) を見ていました。すると、何とスト(組合 Confédération Générale du Travail の申請)のため私が乗ろうとしたトラム1は運休、通勤に使っているバスは7時半で終わりと書いてあるではありませんか。コンサートに行こうなんて思わずにいつも通り7時過ぎまで仕事をしていたら帰れなくなる所でした。通勤バスは今週はストでずっと減便が続いています。

フランスに来てからストが多いなとつくづく感じます。ですが、これって労働者の権利なんですよね。

この20年日本ではストなんて経験しなくなってます。これは組合が弱くなった証拠でしょう。昔は2,3年に一回位はストがありました。その結果何が起こったかと言うと、二十年間に労働分配率がどんどん下がって今やアメリカと並んで先進国中最低です。そろそろ、それがもたらすものが何かを考える必要があると思います。

以前にアメリカ出張に行った時に同僚が言っていた言葉で「壁の電気のスイッチがまがって付いているとアメリカに来たなーっと言う感じがする」というのが印象に残っています。そうなんです、相対的な給料の質が下がると労働の質も下がるんです。今の日本は未だ給料が高かった頃の労働の質を維持している業界もあるので何とか社会全体での生活の質は保たれていますが、このまま相対的な給料の水準が低いと確実に労働の質が下がってゆきます。(昔の日本は国が貧しかったので絶対的なな給料は低かったですが相対的な給料は今より遥かに高かったそうです。その頃の日本人の仕事ぶりは非常に高かったので、問題は絶対的な給与水準より相対的な給与水準でしょう)最近は日本でも壁の電気のスイッチが上げて off 下げて on になっている事がある様になりました。私が中高生の頃働いていた常識では考えられません。スイッチは上げて on 下げてoff です。(とっさの操作として、沢山のスイッチを一気にたたき落とす方が一つ一つ上に上げるよりも短時間で出来るので非常時に全ての電源を直ぐに切れる様にこうなっています。)宅配便でも割安な佐川急便は法人向けを中心に儲けているらしいですが、家に佐川の宅配でまともに荷物が届いた事は少ないです。酷い例では、全く他人の家のメーターボックスに放り込んで、自分で受取証にサインして帰ったなんて事もありました。数ヶ月後にその家の方が気が付いて連絡をくれたのですが生物だった荷物は当然腐ってました。ケータイ会社はこちらクレームにけんもほろろで、困っていても何もしてくれません。でもこれは当然の事です。同じ仕事をして給料がより安い何て事は普通は受け入れません。給料が安いなら仕事はその分いい加減になるのが当然です。アメリカは日本より末端の労働者の給料が安いですが、その代わり電源スイッチはまがって付いてます、スイッチがきかない事もたびたびです。郵便物は届かなくてもしょうがありません。バスは停留所を飛ばします。電話で何かサービスを頼んでも来ない事が度々です。

つまり、アメリカ並みに相対的な給与水準を下げると言う事はアメリカ並に仕事がいい加減になると言う事でしょう。日本の産業界もそろそろその事を理解するべきではないでしょうか。昔の日本の様にサービスが行き届いている社会が良いのかアメリカの様にクレームをつけまくって裁判に訴えるぞと脅して初めてサービスを受けられる社会が良いのか。

そう言う事を考えているとフランスでストが多いのも、健全な社会サービスを維持する為のコストなんだと納得する訳です。(でも個人的にはもう少しストが少なくなって欲しいです。)

住民税の免除

日本の住民税に関しては制度が良くわかりません。

ネットで探すと例えば http://www.interq.or.jp/tokyo/ystation/japan2.html 等には、1月1日に住民登録がなされているかどうかで、その年の住民税を支払う義務があるかどうかが決まると書かれています。そうすると、私は来年の1月1日にはフランスにいるので、それだけで来年の住民税の支払い義務が無くなりそうです。

ところが、職場に問い合わせたところ、住民税が免除される条件は 367 日以上連続して日本を離れていることだとのことでした。この二つの規定の関係がどうなっているのかは良くわかりませんが、取りあえず職場の方の情報に従って367日間海外に居ることにして帰国の日程を決めました。

海外での健康保険

海外赴任中に病気や怪我で医療機関にかかることは珍しいことではありません。そういう場合に備えて海外旅行保険があります。ですが、意外に知られていないのですが、実は日本の健康保険が海外でも使えます。

詳しいことは、 http://allabout.co.jp/gm/gc/39800/ 等に解説がありますが、要は、帰国後に申請すると日本国内で病院に行った場合に健康保険が出してくれるのと同じ額が貰えます。

これで Marseille で風邪をひいても、安心して医者にかかれます。(まあフランス語で症状を説明できるかどうかは別の問題ですが。)

以前にアメリカに行ったときには民間の健康保険に入らされました。そのときは、死亡時に遺体の本国送還費用が出ないという理由で日本の海外旅行保険も駄目でした。今回はそんなことがないことを祈ります。

お金

今回は現地で使う現金の確保です。

買い物の支払いは出来る限りクレジットカードを使う予定でいますが、それでも現金はそれなりに必要です。その為の準備が必要です。 

最初に耳にしたのは、東京三菱UFJ銀行を通じてフランスの Caisse d’Epargne に口座を開けるというものでした。それが出来れば、日本から事前にその口座に送金しておけば後は現地では単に自分の口座から引き出すだけで済みます。早速東京三菱UFJ銀行へ行ってみると、そのサービスは止めたとのこと(この国際化の時代に何をやっているのか?)。いきなり最初から計画が狂ってしまいました。

取りあえずの選択肢として Citi Bank の日本円の口座に預金があれば、現地の提携 ATM からは現金が引き出せます(https://www.citibank.co.jp/banking/bankingcard/)。 

しかし事故への備え等を考えると、もう一つ現金を調達できる方法を確保しておきたくなります。 

それで見つけたのが Visa デビットカード(http://www.visa.co.jp/personal/cards/visadebit.shtml)。これもやはり提携 ATM から現地通貨での現金の引き出しサービスを提供しています。そこでりそな銀行に口座を開いてキャッシュカードを Visa デビットカードにしました。が、ここで一悶着。交換レートは当然外貨の売りと買いで異なりますが、申し込みの窓口担当者がそれ以外の手数料がかかるかどうかを把握していませんでした(まったく、何に Visa デビットカードを使うと思っているのか?)。結局交換レートの差額以外に2.5%の手数料を取られるとのこと。更に2年目以降は年会費が千円かかることも判明。結構コストがかかります。

最後に、手持ちの東京三菱UFJ銀行の口座でインターネットバンキングの手続きをして、向こうで銀行口座を開いたらそこへ海外送金できるように準備をしました。これで多分大丈夫でしょう。 

それにしても便利な時代になったものです。15年前にアメリカに行ったときには、事前にこんなにいろいろ準備はできませんでした。まあその時は現地でドル建てで給料をもらったので現金に困る心配はありませんでしたが。

Marseille 案内

こんな本を見つけました。

http://p.booklog.jp/book/7186

行く前から期待が膨らみます。

片道切符

片道の航空券を買うのは大変です。

普段ヨーロッパ往復十数万円の運賃を見慣れていると、ついそんなもんだと思ってしまうのですが、普段目にする料金はディスカウント料金なんです。
今回 Marseille までの片道航空券を探して分かったのは、ほとんどの航空会社は片道にはディスカウント料金を設定していないか、設定していてもそれ程安くないということです。

最初に ANA の web page で探したところ50万円超の料金が表示されてビックリしました。今回の赴任は旅費と滞在費をまとめて一括で渡されるので、航空券が高いとその分滞在費が減ってしまいます。なので、往復で100万円も航空券にかけたくはありません。それで JAL の方を当ってみたのですが、こちらはそもそも片道航空券が設定されていません。そ こで JAL のチケットセンターに電話してみたのですが、電話の向こうで担当者が申し訳無さそうに60万円近くの料金を言ってきました。その時の説明で分かったのが、片道ではディスカウント料金が設定されていなくて正規料金になるということでした。正規料金は今でもそんなに高いのですね。

その後、Air France の web page を確認しても40万円近くの料金が表示されたりして、一旦自力で航空券を探すのを諦めました。そして旅行代理店に相談してみたところ大韓航空がフランス行きの片道ディスカウント航空券を出していることが分かりました。ところが今度は Paris 止まりで Marseille までの conection flight が無いとのこと。
そこでもう一度ネットで探すことにして大韓航空の web page を確認したところ Marseille までの connection flight 付きで十数万円のチケットが見つかって結局それを購入しました。

航空券一枚買うのに予想外に手間がかかりました。

Marseille でアパートを借りる

フランスでアパートを借りる場合に多くの人が困るジレンマがあります。

アパートを借りようとすると家賃の引き落としの為の銀行の口座証明を持ってこいと言われ、銀行口座を開こうとすると住居証明を持ってこいと言われることです。

もう一つ不便なことは、滞在許可証の住所欄は入国ご記入する様に指示されていますが、Visa 申請書の予定住所欄は Visa 申請時に埋めておかなければならないことです。

結果的に両方同時に解決したのですが、先ずは後者に対処することにしました。

海外赴任をする場合には、先ず現地に行ってしまって一週間ぐらいホテル暮らしをしながらアパートを探すという話もよく聴くのですが、今回はこのオプションは諦めました。

それで、ネットで英語で家具付きアパートを紹介しているサイトを探しました。(日本語も試したのですが Marseille ではさすがに駄目でした。)それで見つけたのが以下の二つのサイトです:

http://www.loueramarseille.com/

http://www.marseille-apartments.com/

物件数は後者の方が圧倒的に多いのですが、英語での問い合わせに対し定型の返事を送って来ただけでこちらの質問には答えてくれなかったこと、48 時間以内に給与証明を送れ、という不可能な要求をして来たことからこのサイトにお世話になるのは止めました。

これに対し、前者のサイトはこちらの英語での質問に丁寧に英語で返事をくれました。例えば、アパートを借りるには保険に入る必要があるのですが(このことも知らせてくれました)、その手続きは日本では難しいので、現地に行ってから不動産屋の事務所で一緒にやろうと提案してくれました。更に重要なことに、この不動産屋ではクレジットカードで家賃を払えるので、最初に紹介したジレンマが簡単に解消しました。

一つだけ失敗したことは、Visa 申請の書類が揃うまで他の手続きを進めるのを躊躇っていたのですが、その間に借りたい家が4月の第一週まで埋まってしまって第二週からしか借りられなかったことです。そのせいで、Marseille 到着後の一週間はホテル暮らしになってしまいました。まあそれも、ネットで三ツ星ホテルを一泊6000円で予約したので、大した損害ではないですが。

Visa 申請

フランスに90日以上滞在するには Visa と滞在許可証がいります。

滞在許可証は渡仏後に現地で申請するので、また後日報告を書きます。

さて今回の Visa 申請ですが、先ず受け入れ先に CONVENTION D’ACCUEIL D’UN CHERCHEUR OU ENSEIGNANT-CHERCHEUR ETRANGER という書類を発行してもらわないといけません。今回、諸々の事情でこの書類の申請が11月末になりました、必要な書類をこちらから郵送して、最終的に県知事の判子が押された書類が送られて来たのが1月半ばになりました。

それで直ぐに Visa を申請出来る訳ではありません、先ず、インターネットでフランス大使館にアクセスして、Visa 申請の予約を取る必要があります。これが曲者で、混雑する時期には一ヶ月後の日程しか空いていない場合もある、との警告が書かれています。そこから Visa が下りるまでに2週間〜2ヶ月かかると書いてあるのでちょっと焦ります。

今回は幸いにして一月末に予約が取れたので、Visa  発行に2ヶ月かかっても4月1日の渡航日にはぎりぎりで間に合う予定でホッとしている所です。

ところで、今回CONVENTION D’ACCUEIL D’UN CHERCHEUR OU ENSEIGNANT-CHERCHEUR ETRANGER に記載ミスがありました、具体的には私の誕生日が間違っていたのですが、これについては押印した県知事に問い合わせてそのままでO.K.である旨の許可が下りれば、少し時間がかかるが大丈夫であろうとのことでした。もう〜フランス人は〜。書類ぐらいちゃんと書いて欲しいですね。

もう一点不便だったのは、渡仏後移民局に提出する書類には、「住所は渡仏後直ぐに記入すること」となっているにもかかわらず、Visa 申請書類では「渡仏後どこに住むか」という欄があって、結局 Visa 申請前に住居を確保しておかなければなりませんでした。

このアパートを借りる件に関しては、またページを改めて書きます。

Gare Saint-Charles

Marseille の Saint-Charles 駅

Marseille の Saint-Charles 駅